カメムシ大量発生!簡単捕獲の秘密兵器

春の訪れと共に、気温の上昇とともに活動を開始する生き物たちがいます。その中には、私たちの快適な生活空間に侵入してくる不快な害虫、カメムシも含まれています。家庭内でのカメムシ対策は、彼らの繁殖サイクルを理解し、適切な予防と対処を行うことが重要です。家庭内に侵入してきたカメムシが面白いほど捕獲できる秘密兵器を紹介しますので、是非参考にしてみてください。

カメムシ対策の基本知識

 カメムシとは?生態と被害について

カメムシとは、福井では方言でヘクサンボと言われています。その名の通り身の危険を感じると、何とも不快な特有の臭いを出します。その匂いと農作物への被害で知られる昆虫がカメムシです。体色や形は種類によって異なりますが、一般的には盾のような形状をしており、擬態や臭いによって捕食者から身を守ります。この臭いが人間の生活空間に侵入した際には、大変な不快感を与えます。また、農業被害も甚大で、多くの農家が頭を悩ませています。

カメムシの吸汁によって発生した斑点米は、米粒が部分的に黒や茶褐色に変色してしまいます。

タナカ農産ブログでも紹介中

~お米に悪さをする者たちと、それらを成敗してくれる者たち~ | 農家のお米がおいしい理由
田んぼに生息する生き物達子供の時には、カエルやトカゲなどの生き物を平気でペタペタ触っていたのに、大人になると何故か拒否反応が出て、まったく触れなくなるのは何故でしょうか?恐らく子供は知識に乏しい面が多々あるので、半ば怖い者知らずの感覚で、な...

カメムシが家に侵入する主な理由

カメムシが家に侵入する理由はいくつかありますが、主に暖かい場所を求めての行動や、光に引き寄せられる性質が関係しています。暖かい家の中は、食料も多く存在し、明るく暖かい♪最高の場所ってわけですね。

カメムシの活動シーズンと繁殖サイクル

カメムシは春から秋にかけて最も活動的になります。特に秋は、冬を越すための場所を探す行動が活発になるため、この時期に家の中に侵入する個体が増える傾向にあります。繁殖サイクルは種類によって異なりますが、一般的には春から夏にかけて卵を産み、新たな世代が成長していきます。しかも今年の冬は暖冬だったため、越冬するカメムシが多く…。まさに今繁殖シーズン。2024年は大発生の予感…

家庭でできるカメムシ対策の方法

 侵入を防ぐ!窓や扉の隙間対策

カメムシが家に侵入する主な経路は、窓や扉の隙間です。これを防ぐためには、まずは隙間を見つけて塞ぐことが重要です。市販の隙間テープや、防虫ネットの設置が効果的です。また、換気のために窓を開ける際には、網戸を利用してカメムシの侵入を防ぎましょう。網戸と網戸の隙間なども要チェック!

洗濯ものを取り入れる際もよく見ないとダメですね。気づかないで洗濯物と一緒に家の中に持ち込んでいることも多いです。

すでに侵入したカメムシの安全な退治方法

万が一、カメムシが家の中に侵入してしまった場合は、安全に退治する方法を知っておくことが大切です。カメムシは強い臭いを放つため、潰したりするとその臭いが部屋中に広がってしまいます。手や衣服につくと2,3日においが取れない…なんてことも…

そのため、掃除機で吸い取る方が多いと聞きますが、掃除機を使用した場合は、その後の臭い対策も忘れずに行いましょう。そして私が昔教えてもらった秘密兵器…

カメムシホイホイ

これは簡単に作れてカメムシ捕獲の素晴らしいアイテムです♪うん十年前に部活で岐阜県に合宿に行った際、岐阜県の女子高生が各自自作し持っていた便利アイテム!壁や天井に捕まっているカメムシに下から近付けると、自らペットボトルの中に落ちてきてくれます。そして一度中に入ったカメムシは出ていくことが出来ません。

カメムシは近づいてくるペットボトルを敵だと思い、壁から離れようとします。その先がペットボトルの中ってわけですね♪カメムシの下から近づくってことが大事ですね。

手も汚さず簡単捕獲♪これなら子供でも簡単に捕まえることが出来ます。

蚊帳を使ったカメムシ防止テクニック

蚊帳は、その名の通り蚊を防ぐ為に用いられるアイテムですが、実はカメムシ対策にも効果的です。カメムシは小さな隙間からも侵入してくるため、窓を開けっぱなしにしておく際には、ウッドデッキやベランダに蚊帳を設置することでカメムシの侵入防止に役立ちます。蚊帳の網目が細かいものを選ぶことで、カメムシだけでなく他の小さな害虫の侵入も防ぐことができます。

カメムシ対策の疑問を解消!Q&A

カメムシ対策における注意点とは?

カメムシ対策を行う上で特に注意すべき点は、防虫スプレーや蚊取り線香などを使用する際の安全性です。人やペットに害がないよう、使用方法や使用量をしっかりと守ることが大切です。また、カメムシの死骸が他の害虫を引き寄せることもあるため、退治した後の清掃も忘れずに行いましょう。

カメムシが多い地域の特別な対策

カメムシが特に多い地域、特に山間地域では、地域全体での対策が効果的です。自治体が主導して、地域全体での忌避剤散布や情報共有を行うことで、カメムシの大量発生を防ぐことができます。また、地域によっては、カメムシの種類に特化した対策が必要になることもあります。

カメムシの中には元々は外来種だった個体もいます。農作物への更なる影響や生態系への影響も心配です。

快適な家庭生活を守るカメムシ対策

カメムシ対策のチェックリスト

カメムシ対策を効果的に行うためには、すぐにでも出来ることから始めましょう!以下のチェック項目を参考にしてみてください。

  • 家の隙間をチェックし、適切に塞ぐ(特に洗濯物の取り込み時に注意)
  • 忌避剤や対策グッズを適切に使用する
  • 庭やベランダの環境整備を行う
  • 定期的に外壁や屋根の点検を行う
  • カメムシが嫌う植物を植える

…などなど。ちょっとした心がけでカメムシ対策が出来そうです。

日常で心がけたいカメムシ予防の習慣

日々の生活の中で、カメムシ予防を心がけることが大切です。例えば、窓を開ける際には網戸を利用したり蚊帳を設置する、夜間は不要な照明を消して光を減らす、家の周りの清掃を定期的に行い、洗濯物を取り込む際はカメムシが付いていないかよく確認する、などの習慣を身につけましょう。

カメムシと上手に付き合うために

カメムシとの共存は避けられない場合もあります。その際には、彼らの生態を理解し、不快感を最小限に抑えるための知識を持つことが重要です。また、自然環境の中でのカメムシの役割を理解し、必要以上に殺虫することなく、バランスの取れた対策を心がけましょう。

カメムシ対策は、単に退治するだけでなく、大量発生に対する予防と環境整備が大切です。

そして、家の中に入ってきてしまったカメムシは、ぜひ、カメムシホイホイで捕獲してください。